確認テスト
複数の力を合わせて同じはたらきをする1つの力にすることを何というか。
複数の力を合成して1つの力にまとめることを力の合成といい、あわせた力を合力と言います。
複数の力を合わせた1つの力を何というか。
2つ以上の力を合わせたものを合力と言います。
一直線上にはたらく2力の向きが同じ場合、合力の向きはどうなるか。
向きが同じ2つの力を合わせると、合力もその方向に向かいます。
一直線上にはたらく2力の向きが同じ場合、合力の大きさはどうなるか。
同じ方向に向かう2つの力は合計して、合力の大きさが増えます。
一直線上にはたらく2力の向きが逆の場合、合力の向きはどうなるか。
向きが逆の2つの力が合わさると、合力は2力のうち大きい方と同じになり、その大きさは2力の差になります。
一直線上にはたらく2力の向きが逆の場合、合力の大きさはどうなるか。
向きが逆の2つの力があるとき、合力はそれらの大きさを引き算したものになります。
摩擦のある斜面上に物体が静止しているとき、物体にはたらく3力は何か。
物体が斜面上で静止しているとき、重力、摩擦力、垂直抗力が作用します。
2つの力を2辺とする平行四辺形を作図し、その( )が合力を表す。
2つの力を平行四辺形にして、その対角線が合力を表します。
2つの力を( )を作図し、その対角線が合力を表す。
2つの力を平行四辺形で作図し、対角線が合力を示します。
1つの物体に2力がはたらき、それらの力がつり合っているとき、物体はどのようになるか。
つり合っている力が物体に作用している場合、物体は静止します。