確認テスト
人口の増加抑制のために中国で実施されてきた政策を何というか。
1979年から2015年まで実施され、都市部の夫婦は原則一人しか子どもを持てない政策でした。
長年にわたりポルトガルの植民地であったが、1999年に中国へ返還された都市はどこか。
マカオは1557年からポルトガルの支配下にあり、1999年に中国に返還され特別行政区となりました。
生産責任請負制の導入によって現れた、年間の収入が平均をはるかに超え裕福になった農家を何というか。
万元戸は改革開放後、年収が1万元(当時の平均の10倍以上)を超えた裕福な農家を指します。
中国では東北部のフーシェンやカイロワン代表的な産出地となっている資源は何か。
中国東北部は重要な石油産地で、フーシェンやカイロワンは代表的な油田地帯です。
第二次世界大戦終結まで朝鮮半島は何処の国の領土であったか。
1910年から1945年まで日本の植民地となり、終戦後に南北に分断されました。
大韓民国の首都はどこか。
ソウルは人口約1000万人の大都市で、政治・経済・文化の中心として発展しています。
朝鮮民主主義人民共和国の首都はどこか。
平壌は北朝鮮の首都で、政治・経済の中心地として計画的に建設された都市です。
中国から日本に伝わり、現在でもつかわれている文字を何というか。
漢字は5-6世紀頃から日本に伝わり、日本語の表記に欠かせない文字として定着しました。
中国・朝鮮半島・台湾・日本で共通する、食事の際に使用される道具は何か。
箸は東アジア文化圏で広く使用される伝統的な食事道具で、各地で独自の作法があります。
胸からくるぶしまでの巻きスカート状の衣服と丈の短い上着を合わせた、朝鮮半島の伝統的な民族衣装を( )という。
チマチョゴリは韓国の伝統衣装で、スカート(チマ)と上着(チョゴリ)を組み合わせた装いです。