確認テスト
    
      刺激を受けとる器官のことを何というか
      
       刺激を受け取る器官は感覚器官です。目や耳、皮膚などが含まれます。
     
    
      目の中のつくりで、外から入った光が像を結ぶ部分を何というか
      
       光が網膜に映り、像を結ぶことで視覚が生じます。
     
    
      耳の中のつくりで、最初に音による空気の振動を受けとる部分を何というか
      
       音の振動は最初に鼓膜に伝わり、そこから耳小骨に伝わります。
     
    
      耳の中のつくりで、耳小骨が音の振動を伝える部分を何というか
      
       音の振動は中耳にある耳小骨を通して伝えられます。
     
    
      目に外からの光が入ったときに生じる感覚を何というか
      
       目は光を受け取り、それに基づいて視覚という感覚が生じます。
     
    
      耳で音による空気の振動を受けとったときに生じる感覚を何というか
      
       耳は音の振動を受け取って、聴覚という感覚が生じます。
     
    
      においの物質を受けとる細胞があり、においを感じることができる器官は何か
      
       鼻にはにおいを感じる嗅覚細胞があり、においを認識します。
     
    
      味をもたらす物質を受けとる細胞があり、味を感じることができる器官は何か
      
       口には味を感じるための味蕾があり、味を認識します。
     
    
      ものにふれた刺激や、温度、縮み、圧力などの刺激を受けとる部分がある器官は何か
      
       皮膚は圧力や温度、痛みなどを感じる感覚器官です。
     
    
      信号の伝達や命令などを行う器官のまとまりのことを何というか
      
       神経系は信号の伝達や命令を行い、体を調節する役割を担っています。