確認テスト
心臓にもどる血液が流れる血管の中にある、血液の逆流を防ぐつくりを何というか
血液の逆流を防ぐために血管に設置されているのが弁です。
ヒトの血液の中で、中央がくぼんだ円盤形をしており、酸素を運ぶはたらきがある成分を何というか
赤血球は酸素を運ぶ役割を持ち、中央がくぼんだ円盤形をしています。
赤血球にふくまれていて、酸素が多いところでは酸素と結びつき、酸素が少ないところでは酸素をはなすはたらきがある物質を何というか
ヘモグロビンは赤血球に含まれ、酸素と結びつきやすく、酸素を運びます。
ヒトの血液の中で、細菌などの異物を食べて分解するはたらきがある成分を何というか
白血球は細菌などの異物を取り込み、分解する役割を果たします。
ヒトの血液の中で、出血した血液を固めるはたらきがある成分を何というか
血小板は出血を止めるために血液を固める働きがあります。
ヒトの血液の中で、養分や不要な物質などを運んでいる液体の成分を何というか
血しょうは水分を多く含み、養分や不要な物質を運びます。
ヒトの血液の中の液体成分が血管からしみ出して、細胞のまわりを満たした液のことを何というか
組織液は血漿が血管からしみ出して細胞の周りを満たす液体です。
生命活動でできるアンモニアを無害な尿素に変えるはたらきをもつ器官は何か
肝臓はアンモニアを無害な尿素に変える役割を持っています。
血液中から尿素などの不要な物質をとり除くはたらきをもつ器官は何か
腎臓は血液中から不要な物質を除去し、尿を作ります。
血液中から尿素などの不要な物質をとり除いてできたものを何というか
腎臓で不要な物質を取り除いてできたものが尿です。