日曜特訓(2024‐2025)受講生募集中!
NEWS

あおば塾からのお知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 夏期講習(2019)のお知らせ

夏期講習(2019)のお知らせ

7月15日~8月31日まで夏期講習を実施いたします。

夏期講習も通常授業同様に個別講習がメインですが、一斉授業形式の特別講座もご準備しました。

目的に合わせて、回数、教科、単元、テキストを自由にお選びいただけます。

例えば、こんな夏期講習プランはいかがでしょう?

次のテストに向けて先取り学習

期別講習と言えば「復習」というのが相場ですが、私たちは受験生以外には予習授業をお勧めします。

学習は積み重ねが重要ですので、夏休みのような長期休暇で学校の授業がストップしているうちに遅れを取り戻すというのは理にかなってはいます。しかし、十分できている生徒はそれで満足できるでしょうか?また、復習して身につけた知識のうち次の単元で必要となるものはどれだけあるでしょうか?

例えば、小学校の算数が完璧でなければ中学の勉強が全く分からないということはありません。もちろん、九九のように絶対に身につけなければ次の単元の勉強ができないようなものは復習が必要でしょうが、そうでなければ絶対にしなければならないというものではありません。

「やるな」とか「復習なんて間違っている」とかいうつもりはありませんが、ある程度できるのであれば「復習」に時間を割くよりも、次のテストに向けて勉強をし、得点アップを狙ったほうが良いのではないかと思います。

そもそも、「復習」を講習のメインに据えるのは、教える塾側の都合ではないかと思っています。学校で一度教えてもらった内容のほうが教えるのは楽ですから。特に一時的に生徒数が増大し、講師数が足りなくなりがちな個別学習の夏期講習では「復習」でなければ実力のない講師(帰郷した学生が夏期講習中だけバイト講師をする例などが多い。)が対応できないのです。

そうはいっても最低限の復習は必要

上記のとおり、私たちは「予習」をおススメしていますが、そうはいっても最低限の実力がなければ、そもそも予習単元を理解できない場合があります。そういう場合は様々な単元で必要になる知識を最優先で復習していくのが良いでしょう。

具体的には、数学であれば 中一なら「四則計算」「分数の計算」「小数の計算」「割合」ができるか否か。夏の段階ではこれだけできれば良いでしょう。不安があればこれらを復習しましょう。英語はアルファベットの大文字・小文字がすべてかけるか、ローマ字が使えるかを確認してください。中二ならば、これに加え「方程式の計算」と「三単現のs」を理解しているか否か。この辺りまでが出来ていれば次の単元も勉強していけます。「不安だなぁ」という場合はまずはこれらを完璧にしましょう。これらがしっかりとできるようになるだけで、これからの学習の理解度は飛躍的に高まります。

検定対策

英語検定などにチャレンジしてみてはいかがでしょう。明確な目標があるほうが勉強はしやすいものですし、秋と年明けにある英検対策を始めるには時期的にも丁度良いと思います。

現在の実力と受験する級にもよりますが、10回ほどの授業と家庭学習で合格レベルまで達することが可能です。

受験対策

1・2年生には予習をおススメしていますが、受験生は別です。テストの出題も6~7割は1・2年生の範囲ですので、復習は必須です。とは言え、やみくもに復習するのは時間の無駄です。3年生になってから受けたテストの結果等を分析し必要な範囲を絞って復習していきましょう。テストをお持ちいただければプランを作成いたしますのでお気軽にご連絡ください。

 

いずれの場合も、個別授業形式の夏期講習を受講される場合、外部生は1コマの受講量は税別3,000円です。

 

実力養成講座(一斉授業)

個別学習では授業時間の割に費用が割高になってしまいがちで、長い夏休みに十分な学習時間を確保させづらいとの保護者様からの声に応え、あおば塾では夏期講習中に一斉授業も行っています。

「夏から本気出す!!」言ってはみたものの、何から始めたら良いのかわからない。そんな受験勉強を始めたばかり、もしくはこれから始めようという中3生は少なくありません。そんな生徒たちにとっては一人で勉強するということ自体がストレスとなりがちです。この講座は主にこういった受験勉強のスタートを切ったばかりの生徒、学力的には学校のテストで総合350点以下くらいの生徒を対象としています。

また、1,2年生範囲の基礎から復習し直しますので、上位校を目指す2年生にもオススメの特訓です。

 

今年企画した特別講習は以下の通りです。
分野を絞って集中的に学習します。細切れで学ぶよりも、一気に覚えてしまったほうが効率的なものを中心に学習します。

午前9:30~12:00(途中休憩有)

英語 英語の基礎

7月24日 (水) 疑問文否定文の作り方を通して、基礎を復習。英語が苦手な生徒が躓いていることが多い範囲。

数学 パターンで攻略方程式の文章題

25日 (木) 苦手にする生徒が多い速さや割合の文章題もパターンを覚えれば簡単。

国語 説明文の読み方講座

26日 (金) 「作者の気持ちになって考えよう」そんなことを言っているからダメなんだ。正しい読み方を教えます。

国語 物語文の読み方講座

27日 (土) 点数が安定しない人が多い物語文。それは読み方を間違えている人が多いから。正しい読み方教えます。

無料講座 英語の5文型

28日 (日) 高校で最初に習う5文型。文の構造が分かると理解が深まります。

英語 書き換え問題を得点源に

29日 (月) テストによく出る書き換え問題を通して、助動詞・不定詞・動名詞をマスター

数学 関数を極める

30日 (火) 関数問題にヒラメキは不要。解法手順を覚えてしまえば得点源に変わります。

国語 古文読解に必要な古語と読み方

31日 (水) 公立高校入試レベルの古文なら、基本的な古語を覚え、とあることを注意すれば簡単に読めてしまいます。

理科 ズルい化学変化

8月1日 (木) 苦手な生徒はコレだけ覚えろ。便利に使える解法テクニックを伝授します。

社会 日本の地理

2日 (金) 近年、入試の出題傾向が変わり地理の学習の重要度が増しています。

英語 みんな大好き不規則変化

3日 (土) 受動態・完了形・比較など単語の変化をともなう文法を総点検。苦手意識を払拭します。

英語 スラスラ読める英語長文

5日 (月) 英語は7割長文。合否を決めると言っても過言ではない英語長文のコツをつかんで高得点を狙いましょう。

数学 パターンで攻略図形問題

6日 (火) 入試の問1で出題される図形の計算問題と問4で出題される証明問題をそれぞれ解説します。

国語 漢文の読み方

7日 (水) 返り点(レ点・一二点)の読み方をマスターすれば、入試レベルの問題もスラスラ読めます。

理科 千本ノック 電気の計算問題

8日 (木) 電流と電圧、熱量など苦手意識を持つ生徒の多い計算問題を沢山解いて完璧にしましょう。

社会 日本の歴史1

9日 (金) 原始~室町時代の流れと重要項目を確認。理解とゴロ合わせで二重に暗記します。

社会 日本の歴史2

10日 (土) 戦国時代~明治の流れと重要項目を確認。理解とゴロ合わせで二重に暗記します。

無料講座 作文・小論文の書き方講座

11日 (日) 誰でも簡単に、制限時間内にキレイな文章にまとめ上げられる「あおば式作文術」を伝授します。

国語 文法基礎

12日 (月) 品詞? 活用? 勘での解答からこの夏で卒業。文法の基礎を1から復習します。

国語 文法発展

13日 (火) 紛らわしい品詞の識別方法を学びながら付属語(助詞・助動詞)を学習します。

理科 気象の変化

19日 (月) 資料問題や計算問題が多く難しいと感じる生徒が多いですが、実はパターンがあり攻略しやすい範囲です。

理科 動物・からだのつくり

20日 (火) 「暗記すればOK」それは誤解です。近年難化傾向にある生物範囲を解説します。

数学 確率・資料

21日 (水) あんまりシッカリと勉強する機会ないですよね、この範囲。でもよく出るんです。

 

 

外部生 1コマ受講:税別3,000円

座席には限りがございます。お早めにご連絡ください。

 

 

お知らせ

お知らせ一覧