確認テスト
ヨーロッパの国々が統合を目指してつくったヨーロッパ連合の略称を何というか。
European Unionの略で、加盟国間の経済的・政治的統合を目指す機構です。共通通貨ユーロの導入なども行っています。
スペインやイタリア、ギリシャなどが面しているヨーロッパとアフリカを隔てる海を何というか。
古代から文明の交流の場となり、温暖な気候と豊かな漁場を持つ歴史的に重要な海域です。
スペイン・ポルトガルが位置している半島を何というか。
ヨーロッパ南西部に位置し、大西洋とジブラルタル海峡に面している半島です。
西岸にフィヨルドがみられる、ノルウェーなどが位置している半島を何というか。
北ヨーロッパ最大の半島で、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドの一部が位置しています。
オランダ・ベルギー・ルクセンブルクの3つの小国をまとめて( )という。
三カ国の頭文字を組み合わせた呼び方で、早くから経済統合を進めてきた地域です。
EUの前身であるヨーロッパ共同体の略称は何か。
European Communityの略で、1967年に発足し、1993年のEU設立まで続きました。
EU発足を決定した1993年に結ばれた条約を何というか。
オランダのマーストリヒトで調印され、EUの設立と統合の基本方針を定めた条約です。
EUの本部が置かれているベルギーの首都はどこか。
EU本部のある「ヨーロッパの首都」として知られ、多くのEU機関が設置されています。
ライン川河口に建設されたEU加盟国共通の港を( )という。
オランダのロッテルダム港はヨーロッパ最大の港で、ユーロポートと呼ばれEU域内の重要な貿易拠点となっています。
2002年から導入が始まったEUの共通通貨を( )という。
EU加盟国の多くが採用している共通通貨で、域内の経済統合を象徴しています。