確認テスト
物体に加わる水圧は、どこにある水の重力によって生じるか?
水圧は物体より上にある水の重力によって、物体に加わります。
水中にある物体に対して、水圧はどのような向きから働くか?
水圧は物体の全方向から働きますが、特に下向きに強く働きます。
水の深さが深くなると、水圧の大きさはどうなるか?
水深が深くなるほど水圧は増加します。
浮力は水中にある物体に対してどの向きにはたらくか?
浮力は物体を上に押し上げる力です。
物体をばねばかりにつるしたとき、x[N]を示しました。この物体を完全に水に入れたところ、ばねばかりはy[N]を示した。このとき物体に働く浮力の大きさは何か?
物体の浮力は水中での重さの減少分に相当します。
物体をばねばかりにつるし、物体の半分だけ水につかるようにした後、完全に水の中に入れると、ばねばかりの示す値はどうなるか?
物体が完全に水に浸ると浮力が増加するため、ばねばかりの示す値は減少します。(浮力分だけ軽くなる)
物体をばねばかりにつるし、完全に水の中に入れた後、さらに深くまで沈めていくと、ばねばかりの示す値はどうなるか?
浮力は物体の体積に依存し、深さを増しても変化しません。
質量100g、体積10cm?の物体Pと質量200g、体積10cm?の物体Qを水に入れたとき、どちらの物体に働く浮力が大きいか?
浮力は物体の体積に比例し、体積が同じなので浮力は同じです。
物体を水に入れたとき、物体が水に浮かんでいる場合、働く重力と浮力の関係はどうなりますか?
物体が水に浮かんでいるときは、重力と浮力が釣り合っています。
物体を水に入れたとき、物体が水に沈む場合、働く重力と浮力はどうなりますか?
物体が沈むときは、重力が浮力より大きいです。