確認テスト
589年に、中国を統一し、黄河と長江を結ぶ大運河の建設を行った王朝を何というか。
隋は大運河の建設で交通や農業が発展し、経済を豊かにしました。
618年に、中国を統一し、律令制を整えて大帝国に発展した王朝を何というか。
唐は律令制を整えて、文化や学問が大いに栄えました。
593年に推古天皇の摂政となり、十七条の憲法などを制定した人物は誰か。
聖徳太子は日本初の憲法を作り、政治の基礎を築きました。
603年に定められた、能力や実績に基づいて人材を登用する制度を何というか。
冠位十二階は実力主義を取り入れ、才能のある人を登用しました。
7世紀初めに現在の奈良県に建てられた、世界最古の木造建築物がある寺院を何というか。
法隆寺は日本の文化と技術の高さを示す貴重な建物です。
7世紀前半、現在の奈良県南部を中心に栄えた仏教文化を何というか。
飛鳥文化は日本に仏教が広まり、多くの仏像や寺院が作られた時代です。
645年、中大兄皇子と中臣鎌足が蘇我氏を倒したのちに進めた政治改革を何というか。
大化の改新は日本の中央集権化を進めた大きな改革です。
中大兄皇子や中臣鎌足が定めた、全国の土地と人民を国が直接支配する方針を何というか。
公地公民は土地と人民を天皇のものとし、強力な中央集権を実現しました。
663年、中国・新羅の連合軍と日本の間でおこった戦いを何というか。
白村江の戦いでは日本が敗北し、朝鮮半島からの影響力が減少しました。
672年におこった壬申の乱に勝ち、即位した天皇は誰か。
天武天皇は壬申の乱で勝利し、強力な中央集権国家を築きました。