確認テスト
地球の北極と南極を結ぶ直線を何と呼ぶか?
地球の北極と南極を結ぶ直線は地軸と呼ばれます。
太陽が南中したときの高度を何と呼ぶか?
太陽が南中したときの高度は南中高度です。
太陽が天球上を1周するのにかかる時間は何時間か?
太陽が天球を1周するのにかかる時間は約24時間です。
東の空にある星は、時間とともに、右上、右下、左上、左下のどの向きに動いて見えるか?
東の空にある星は時間とともに右上の方向に動いて見えます。
天の北極付近には何という星があるか?
天の北極付近には北極星があります。
北の空の星は、北極星を中心に回転している。どのように動いて見えるか?
北の空の星は北極星を中心に反時計回りに回転しているように見えます。
北の空の星は、北極星を中心に回転している。1時間に約何度回転しているように見えるか?
北の空の星は1時間に約15度回転します。
天体が地軸を延長した軸を中心に、1日かけて東から西へ回転して見える動きを何と呼ぶか?
天体が地軸を中心に1日かけて回転しているように見える動きは日周運動と呼ばれ、地球の自転によってそのように見えます。
地球が地軸を中心に、西から東へ1日に1回転することを、地球の何と呼ぶか?
地球が1日に1回転する動きは自転です。
天体の日周運動は( )による見かけの動きである。
日周運動は地球の自転による見かけの動きです。