確認テスト
春と秋に日本列島付近を次々と通過する、前線をともなう低気圧を何と呼ぶか?
春と秋に見られる、前線をともなう低気圧を「温帯低気圧」と呼びます。
春と秋に見られる高気圧や低気圧は、どの方角からどの方角へ移動していくか?
春と秋に見られる高気圧や低気圧は、西から東へ移動します。
つゆの時期に日本列島にできる停滞前線を何と呼ぶか?
つゆの時期には、日本列島に「梅雨前線」が停滞します。
つゆの時期に、日本の北で発達する気団は何か?
つゆの時期に日本の北で発達する気団は「亜寒帯気団」です。
夏の終わりに日本列島にできる停滞前線は何と呼ぶか?
夏の終わりには、「秋雨(あきさめ)前線」が日本列島に停滞します。
台風と呼ばれるのは、最大風速が約17m/sを超える何という低気圧か?
最大風速17m/sを超えるものは「熱帯低気圧」と呼ばれ、これを台風といいます。
台風は、何という高気圧のへりに沿って北上するか?
台風は、太平洋高気圧のへりに沿って北上します。
台風は、何という風によって東寄りに進路を変えるか?
台風は、偏西風の影響で東寄りに進路を変えます。
日本列島は豊富な雨量により水資源が十分にある。水資源の利用の例として、何を挙げられるか?
日本では、豊富な雨量を活かした農業が行われてきました。
予想される災害の範囲や避難経路をまとめたものを何と呼ぶか?
予想される災害の範囲や避難経路をまとめたものは「ハザード(防災)マップ」です。