確認テスト
日本列島近辺のプレートのうち、( ① )プレートと( ② )プレートは大陸プレートで、( ③ )プレートと( ④ )プレートは海洋プレートです。
北アメリカとユーラシアは大陸プレートで、太平洋とフィリピン海は海洋プレートです。
プレートの境界で発生する地震を何と呼ぶか。
プレートの境界で発生する地震は海溝型地震と呼ばれます。
プレート内部で発生する地震を何と呼ぶか。
プレート内部で発生する地震は内陸型地震と呼ばれます。
プレート内部で発生する地震の原因となる、今後も繰り返し活動する可能性がある大地のずれを何というか。
プレート内部の地震の原因となる断層を活断層と言います。
地震などによって大地が持ち上がる現象を何と呼ぶか。
地震などにより大地が持ち上がる現象は隆起です。
地震などによって大地が沈む現象を何と呼ぶか。
地震などにより大地が沈む現象は沈降です。
震源が海底の地下にある場合、地震によって海底が急激に持ち上がることで発生する波を何と呼ぶか。
震源が海底で発生した地震による海底の持ち上げで発生する波は津波です。
山の斜面や崖で起こる土砂の急激な崩れを何と呼ぶか。
地震や豪雨で山の斜面や崖に起きる土砂の急激な崩れは土砂崩れです。
水分を多く含む砂や泥でできた土地が地震の揺れで急に液体のように柔らかくなる現象を何というか。
地震の揺れにより水分を多く含む土地が液体のように柔らかくなる現象は液状化現象です。
地震の発生時に強い揺れが到達する前にそのことを知らせる仕組みを何と呼ぶか。
地震の揺れが到達する前に知らせる仕組みは早期警報です。