確認テスト
現在の世界の総人口は約( )人である。
2024年現在、世界の人口は約80億人と推定されています。急速な人口増加が続いている状況です。
世界人口は世界を6つの州に分けたうち、( )に特に集中している。
中国やインドを含むアジア州に世界人口の約60%が集中しています。人口密度が非常に高い地域となっています。
単位面積あたりの人口を( )という。
単位面積(例:1平方キロメートル)に住む人口の多さを示す指標です。都市や国の混み具合を知るのに役立ちます。
東南アジアやアフリカなどの発展途上国でおきている、急激な人口増加を( )という。
発展途上国で起こる急速な人口増加を指す言葉です。出生率が高く、死亡率が低下することで起こります。
東南アジアやアフリカなどの、人口が増え続けている発展途上国に多く見られる人口ピラミッドは何型とよばれるものか。
底辺が広く、若い世代が多い三角形の形をした人口構成のグラフです。出生率が高い国に多く見られます。
現在の日本や北欧諸国のような少子高齢化が進む国で見られる人口ピラミッドは何型と呼ばれるものか。
中高年の人口が多く、若い世代が少ない形状の人口ピラミッドです。少子高齢化が進む国に多く見られます。
日本の現在の人口は約( )人である。
日本の人口は徐々に減少していますが、現在は約1億2,000万人程度です。
総人口に占める65歳以上の人口割合が高い社会を( )という。
65歳以上の人口の割合が高くなり、社会の中で高齢者の占める割合が増加している状態を指します。
女性1人あたりが出産する子供の数が減っている傾向を( )という。
女性が産む子供の数が減少していく現象を指します。先進国で顕著に見られる傾向です。
民族間の紛争や戦争などにより住んでいる場所を追われ、避難している人たちを( )という。
戦争や迫害などにより、自分の国を逃れて他の国で保護を求めている人々のことを指します。