確認テスト
ソビエト連邦からいち早く独立したエストニア・ラトビア・リトアニアをまとめて( )という。
バルト海沿岸に位置する3つの小国。ソ連崩壊後いち早く独立した。
ロシアをアジアとヨーロッパに分ける山脈を( )という。
ロシアの地理的境界線を形成する山脈。ヨーロッパとアジアの自然な境界。
ロシア、カザフスタン、イランなどに囲まれた塩分を多く含む世界最大の湖を何というか。
実際には湖だが、面積が広大なため海と呼ばれている。世界最大の閉鎖性水域。
ウクライナから西シベリアにまたがる地域は小麦の大生産地であり、この肥沃な大地を( )という。
非常に肥沃な土壌で、小麦などの穀物生産に適している地域。
カザフスタンとウズベキスタンの国境にある( )は、近年、灌漑用水の使い過ぎなどにより縮小がすすんでいる。
環境破壊の象徴的な例。水位の低下と塩分濃度の上昇が深刻な問題。
西シベリアのオビ川中流域にあるロシアを代表する油田を( )という。
ロシアの主要な石油生産地域の一つ。西シベリアの重要な経済資源。
シベリア鉄道の東の起点である日本海沿岸の都市はどこか。
ロシア極東最大の都市。太平洋に面し、シベリア鉄道の終着点。
バイカル湖の北西部を起点にシベリア鉄道の北側を日本海沿岸まで走る鉄道を( )という。
バイカル・アムール鉄道の略称。シベリアの厳しい自然環境を貫く難工事の鉄道。
民族間の激しい内戦により、ボスニア=ヘルツェゴビナなど、いくつかの国々に分離独立した旧連邦国家を何というか。
1990年代初頭に民族対立により分裂。セルビア、クロアチア、ボスニアなどに分裂。
1986年に、周辺に深刻な放射能汚染をもたらした原子力発電所の大事故が起こった。この原子力発電所はどこにあったか。
ウクライナ(当時はソ連)で起こった世界最悪の原子力発電所事故。広範囲に放射能汚染をもたらした。