確認テスト
世界で最も面積が小さいバチカン市国はイタリア首都の( )市内にある。
ローマの中心部に位置する世界最小の独立国家。カトリック教会の本部。
「水の都」ともいわれ、ゴンドラ(小舟)が行き交う水路が道路がわりになっているイタリアの都市といえばどこか。
水路と運河が街を縫うユニークな都市。世界遺産にも登録されている。
ローマ時代の遺跡「ポンペイ」があるイタリアの港湾都市はどこか。
ベスビオ火山の噴火で埋もれた遺跡で有名。考古学的に重要な遺跡がある都市。
乾燥した地中海沿岸で栽培され、食用油の原料となっている農作物は何か。
地中海地域の代表的な農作物。オリーブオイルの原料として重要。
イタリアでは、ミラノ、トリノ、ジェノバなど( )で工業が発達しており、南北の経済格差が問題となっている。
イタリア北西部は工業が集中し、経済的に発展している地域。
紀元前1世紀から4世紀にかけてイタリアとその周辺を支配した国を( )という。
古代地中海世界を支配した強大な帝国。法律、文化、言語に大きな影響を与えた。
ロシア連邦の首都は( )である。
ロシア最大の都市であり、政治、経済、文化の中心地。
タイガと呼ばれる針葉樹林体が広がるロシアの大部分が属する気候帯を( )という。
北方針葉樹林帯。冬は非常に寒く、夏は短い気候帯。
帝政ロシアが倒れ、ソビエト社会主義共和国連邦(ソ連)が成立するきっかけとなった革命を何というか。
1917年にボリシェビキ党が主導した革命。共産主義政権の樹立につながった。
ソビエト連邦で1980年代に進められていた改革を( )という。
ゴルバチョフ書記長が推進した経済・政治改革。ソ連の体制変革を目指した。