確認テスト
13世紀後半、博多湾に石塁が築かれた。これはどの国からの攻撃に備えるためか
元寇に備えて築かれた防御施設で、現在も一部が残っています
オランダ語で休日を意味する語句が名についた、福岡市で行われる祭りを何というか
オランダ語の「zondag(日曜日)」が語源とされる福岡の伝統的な祭りです
福岡県では、筑豊地方で産出された( )を背景に、重工業が発達した
筑豊炭田の石炭は、北九州工業地帯の発展を支えました
博多湾と定期船で結ばれ、片道3時間で行き来できる韓国の南東の都市はどこか
古くから博多との交流が盛んで、現在も高速船で結ばれています
博多湾に面し、外国の領事館やドーム球場、ホテル、博物館などが建設されている埋立地を何というか
1989年のアジア太平洋博覧会を機に整備された、福岡市の新しい都市空間です
筑後川や矢部川がつらぬいて、九州地方最大の米どころとなっている平野を何というか
豊富な水と肥沃な土壌を活かした稲作地帯として発展しています
博多湾で発見された金印を倭の奴国の王におくったのはどの国の皇帝か
後漢の光武帝が57年に「漢委奴国王」の金印を下賜しました
太宰府天満宮に学問の神様としてまつられている平安時代の政治家・文人は誰か
大宰府に左遷され没した菅原道真を祭神として祀っています
江戸時代から、水運を活かして材木を使った家具の生産が発達してきた筑後川下流の都市はどこか
筑後川の水運を利用した木材の集散地として、家具産業が発展しました
明治時代に官営八幡製鉄所が建設されたことから発達した工業地域を何というか
官営八幡製鉄所を中心に重化学工業が集積した地域です