確認テスト
日本の都道府県は全部でいくつあるか。
日本には1都1道2府43県の合計47都道府県があります。
日本の国土面積は約何万㎢か。
日本の国土面積は約37.8万平方キロメートルで、世界で61番目の大きさです。
日本の北端から南端までの長さは約何㎞か。
北海道の宗谷岬から沖縄県の与那国島まで、直線距離で約3,000kmあります。
日本列島の北に位置するカムチャッカ半島や千島列島などが面している海を何というか。
オホーツク海は北海道の北東に位置し、冬季には流氷が見られることで知られています。
ロシア連邦によって占拠されている、国後島・択捉島・色丹島・歯舞群島をまとめて何とよんでいるか。
北方領土は第二次世界大戦後にソ連(現ロシア)に占拠され、現在も日本との間で領有権問題が続いています。
日本の8つの地方区分のうち、大阪府や京都府が含まれる地方を何というか。
関西地方は、大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山の2府4県で構成されています。
日本の8つの地方区分のうち、瀬戸内海の北に位置する地方を何というか。
中国地方は、鳥取、島根、岡山、広島、山口の5県で構成され、瀬戸内海の北側に位置しています。
中部地方の新潟・富山・石川・福井の4県を特に何地方とよぶか。
北陸地方は日本海側に面し、豪雪地帯として知られています。伝統工芸や温泉地も多い地域です。
東北地方の最も北に位置する県を何というか。
青森県は本州最北の県で、津軽海峡を挟んで北海道と向かい合っています。りんごの生産量日本一としても有名です。
ツルが羽を広げたような形の前橋市を県庁所在地とする関東地方の内陸県を何というか。
群馬県は関東地方の北西部に位置し、温泉や織物産業で知られています。県の形が鶴が羽を広げたように見えることから「鶴舞う形」とも呼ばれます。