確認テスト
緯度は、赤道を中心として南北に何度ずつに分かれているか。
緯度は赤道(0度)から北極・南極(90度)まで、南北にそれぞれ90度ずつ分かれています。
北半球が夏至のとき太陽が真上を通る、北緯23度26分の線を何というか。
北回帰線は、夏至の日に太陽が天頂に来る北緯23度26分の線です。この線より北では太陽が真上に来ることはありません。
180度の経線にほぼ沿って引かれている、日付を調整する線を何というか。
日付変更線は、日付の変わり目を定める想像上の線で、主に太平洋上の経度180度線に沿って引かれています。
地球は24時間で360度回転しているので、経度が15度違うごとに( )時間の時差が生じる。
地球は1時間に15度回転するので、経度15度の差で1時間の時差が生じます。
日本の標準時子午線東経135度の経線が市内の天文科学館の上を通っている都市はどこか。
明石市は日本の標準時の基準となる東経135度線上にあり、その天文科学館は「時のまち」として知られています。
地球上の陸地は、南北どちらの半球に集中しているか。
地球の陸地の約7割は北半球に集中しています。これは地球の地理的特徴の一つです。
大西洋、インド洋とともに3大洋に数えられる、地球上で最も面積の広い海洋を何というか。
太平洋は地球最大の海洋で、面積は地球表面の約30%を占めています。
世界の6つの大陸のうち、どこの国にも属していない大陸を何というか。
南極大陸は国際条約により、どの国の領土にも属さない特別な地位にあります。
南半球にあり、北部を赤道が通る大陸を何というか。
アフリカ大陸は赤道をまたいでいますが、その南半分は南半球に位置しています。
北半球の極地よりの高緯度地方で夏至の頃に見られる、太陽が地平線から深く沈まないで、薄明るい夜が続く現象を何というか。
白夜は、夏至前後の高緯度地域で見られる現象で、夜になっても空が明るいままの状態が続きます。