確認テスト
水素が燃えるときの変化を、化学反応式で示すとどのようになるか?
水素は酸素と反応して水(H₂O)を生成します。
酸化銅と炭素粉末の混合物を加熱し、発生した気体を石灰水に通すと、石灰水にどのような変化が見られるか?
石灰水は二酸化炭素を吸収し、白く濁ります。
酸化銅と炭素粉末を加熱した結果、石灰水に変化が見られた。発生した気体は何か?
炭素と酸化銅が反応して二酸化炭素(CO₂)が発生します。
酸化銅と炭素粉末の混合物を加熱し、発生した気体を石灰水に通した後、気体を通したガラス管の先端を石灰水から出す理由は何か?
石灰水が逆流するのを防ぐためです。
実験終了後、ピンチコックでゴム管を閉じる理由は何か?
ピンチコックでゴム管を閉じることで、生成した気体が漏れないようにします。
酸化銅が酸素を失う化学変化は何と呼ばれるか?
酸化銅が酸素を失う反応は還元反応です。
酸化銅が酸素を失う際、同時にどのような化学変化が起こるか?
酸化銅が酸素を失い、炭素が酸化されて二酸化炭素が発生します。
試験管の中に酸化銅と炭素粉末の混合物を入れ、ガスバーナーで加熱後、試験管に残った固体はどのような色か?
加熱後、酸化銅が還元されて赤色の金属銅が残ります。
試験管の中に酸化銅と炭素粉末の混合物を入れ、ガスバーナーで加熱後、試験管に残った固体は何か?
加熱後、酸化銅が還元され、銅が残ります。
酸化銅と炭素の反応を化学反応式で示すとどうなるか?
酸化銅と炭素が反応し、銅と二酸化炭素が生成されます。