確認テスト
徳川綱吉が制定した極端な動物愛護令を何というか。
「生類憐みの令」は、犬や他の動物を保護する法令ですが、その極端な内容で有名です。これにより、綱吉は「犬公方」と呼ばれるようになりました。
18世紀の初めに、長崎貿易の制限などの政治改革を行った朱子学者は誰か。
新井白石は、将軍綱吉の側用人として、貿易制限や貨幣改鋳など、様々な政策を実施しました。彼の改革は幕府財政の立て直しを目指しました。
江戸時代、農村では農民が団結して、年貢の減免などを要求するようになった。このような農民の暴動を何というか。
「一揆」は、農民が団結して年貢の減免などを要求する集団行動を指します。江戸時代を通じて各地で発生し、幕府や藩の統治を脅かしました。
江戸時代後期から発達した、地主が農民を工場に集めて、分業により製品をつくる仕組みを何というか。
マニュファクチュアは、手工業の大規模生産方式です。農村工業の発展に伴い、特に織物業などで盛んになりました。
1716年に享保の改革を始めた江戸幕府の8代将軍は誰か。
徳川吉宗は、8代将軍として享保の改革を実施し、幕府の財政再建や社会秩序の立て直しを図りました。倹約令や新田開発などの政策を行いました。
享保の改革で制定された、裁判の基準を示した法令を何というか。
「公事方御定書」は、享保の改革で制定された法令集で、裁判の基準を明確に示しました。これにより、より公平な裁判が行われるようになりました。
1772年に老中となり、株仲間の奨励や印旛沼の干拓などを進めたが、賄賂の横行をまねいたために地位を追われた人物は誰か。
田沼意次は、商業や産業の振興を図り、一時的に幕府財政を立て直しましたが、その政策は賄賂の横行を招き、「田沼時代」と呼ばれる腐敗の時代をもたらしました。
1787年に寛政の改革を始めた老中は誰か。
松平定信は、田沼意次の政治の弊害を正すために寛政の改革を実施しました。倹約令や朱子学の奨励、寛政異学の禁などの政策を行いました。
1792年に根室(北海道)に来航し、国交を求めたロシアの使節は誰か。
ラクスマンは、ロシア使節として根室に来航し、通商を求めました。これは、ロシアの南下政策の一環であり、日本の鎖国政策への挑戦となりました。
1825年に江戸幕府が制定した、日本沿岸に近づく外国船を打ち払うように命じた法令は何か。
異国船打払令は、外国船の接近に対する幕府の強硬な対応を示す法令です。しかし、この政策は後に外国との摩擦を引き起こすことになります。