確認テスト
1543年、種子島に漂着したポルトガル人が初めて日本に伝えたものは何か。
鉄砲の伝来は日本の戦争の在り方を大きく変え、その後の歴史に大きな影響を与えました。
1549年、鹿児島に上陸して日本にキリスト教を伝えた人物は誰か。
ザビエルの来日は、日本におけるキリスト教布教の始まりとなりました。彼の活動は「キリシタン時代」の幕開けとなりました。
キリスト教の信者となった大名を何というか。
キリシタン大名は、主に西日本の大名で、布教活動を支援し、自らもキリスト教に改宗した大名たちを指します。大友宗麟や高山右近などが有名です。
16世紀の中頃から17世紀初めにかけて、日本とスペイン・ポルトガルの間で行われた貿易を何というか。
南蛮貿易では、日本から銀や刀剣などが輸出され、ヨーロッパやアジアの珍しい品々が輸入されました。日本の文化に大きな影響を与えました。
1575年、織田信長が武田勝頼を破った戦いを何というか。
長篠の戦いでは、織田・徳川連合軍が鉄砲を効果的に使用し、武田軍の騎馬隊を破りました。この戦いは戦国時代の戦術の転換点となりました。
織田信長が安土城下で行った、市の税を免除し、座の特権を廃止する政策を何というか。
楽市楽座政策は、商業の自由化を促進し、経済を活性化させました。これにより、安土は短期間で繁栄する町となりました。
1582年、織田信長が家臣の明智光秀によって倒された事件を何というか。
本能寺の変は、信長の突然の死をもたらし、戦国時代の権力構造を一変させる大きな転換点となりました。
豊臣秀吉が行った、武士と農民の身分の区別を明確にする政策を何というか。
刀狩りは、農民から武器を取り上げ、武士と農民の身分を明確に区別する政策でした。これにより、兵農分離が進みました。
豊臣秀吉が全国統一の拠点として石山本願寺跡に築いた城を何というか。
大坂城は、豊臣政権の中心地として機能し、その後の大坂の陣でも重要な役割を果たしました。
豊臣秀吉が1592年と1597年の2度にわたって兵を送った国はどこか。
秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役)は、朝鮮半島に大きな被害をもたらし、日本の国力も消耗させました。