確認テスト
一定の速さで一直線上を進む運動を何と呼びますか?
一定の速さで一直線上を進む運動を「等速直線運動」と呼びます。
一定の斜度の斜面上にある台車にはたらく斜面方向の力の大きさは、斜面上の場所によってどのようになっていますか?
斜面上で台車にはたらく力は斜面の角度に応じて増減するので、斜度が変わらなければどこにおいても一定です。
斜面上に物体があるとき、斜面の傾きを大きくすると物体にはたらく斜面方向の力はどうなりますか?
斜面の傾きが大きくなると、物体に働く力は増加します。
物体が垂直に落下するときの運動を何と呼びますか?
物体が重力だけで落ちる運動を「自由落下運動」と呼びます。
物体が垂直に落下するときに物体にはたらく力の大きさは、何の大きさに等しいか?
物体に働く力はその物体の重力と等しいです。
物体の運動を記録した記録テープを0.1秒ごとに切り、グラフ用紙に貼ったとき、0.1秒ごとのテープの長さが長くなっている場合、物体の運動の速さはどうなっているか?
テープの長さが長くなるということは速さが増加していることを示します。
台車を斜面上で運動させるとき、斜面の傾きを大きくすると台車の速さの増え方はどうなるか?
傾きを大きくすると、台車の速さは増加します。
物体の運動と同じ向きに力が働き続けると、物体の運動の速さはどうなるか?
力が同じ向きに働くと、物体の速さは増加します。
物体の運動と反対向きに力が働き続けると、物体の運動の速さはどうなるか?
反対向きに力が働くと、物体の速さは減少します。
物体の接触面で運動を妨げる向きに働く力を何と呼ぶか?
物体の接触面で運動を妨げる力は摩擦力です。