確認テスト
冬は( ① )の方があたたかく、( ② )の方が冷たい。
冬は海洋が温暖で、大陸は冷たいです。
大陸と海洋の温まり方の違いによって生じる季節風を何と呼びますか?
大陸と海洋の温まり方の違いで生じる風を季節風と言います。
日本で気圧の高い海から大陸に向かって吹く風は、どの時期に吹きますか?
夏に海洋から大陸に向かって季節風が吹きます。
日本で、大陸から気圧の低い海へ向かって吹く風は、いつですか?
夏に大陸から海へ向かって吹く風が特徴です。
海岸近くで、陸と海の気圧差で生じる風を何と言いますか?
陸と海の気圧差で生じる風は海陸風です。
海岸沿いで、陸から海に向かって吹く風は何と呼ばれますか?
海岸で陸から海に吹く風は陸風と呼ばれます。
晴れた日の昼間に気温が高くなるのは陸と海のどちらですか?また、このとき風はどちらに吹くのでしょうか?
晴れた日の昼間は陸が温まり、海から陸へ風が吹きます。
晴れた日の夜に気温が高くなるのは陸か海のどちらですか?また、そのとき風はどちらに吹くでしょうか?
晴れた夜は海が温まり、陸から海へ風が吹きます。
海に面した地域で、朝と夕方に風が止まる現象を何と言いますか?
朝と夕方に風が止まる現象は凪ぎ(なぎ)と呼ばれます。
凪ぎ(なぎ)の現象で、風が止まる時、海と陸の気圧の差はどう変わるか?
風が止まるとき、海と陸の気圧差は小さくなります。