確認テスト
酸化銀を加熱して生じた銀を、かたいものでこするとどうなるか。
酸化銀を加熱すると銀と酸素に分解し、銀は硬いものでこすると金属光沢がでます。
酸化銀を加熱して生じた気体は何か。
酸化銀が分解して酸素ガスが発生します。
電流を流すことによる分解を特に何というか。
電流を流して化学変化を起こす分解反応は電気分解です。
少量の水酸化ナトリウムを加えて電流を通し、水を分解した。水酸化ナトリウムを加えたのは何のためか。
水酸化ナトリウムを加えることで水の電気分解を助ける電解質として働きます。
水の電気分解で、陽極から発生する気体は何か。
陽極からは酸素が発生します。
水の電気分解で、陰極から発生する気体は何か。
陰極からは水素が発生します。
水の電気分解で、陽極と陰極から発生する気体の体積を比べるとどうなっているか。
水の電気分解では、陰極から発生する水素の体積が陽極から発生する酸素の2倍です。
水の電気分解で、陽極から発生した気体に火のついた線香を入れるとどうなるか。
酸素が発生しているため、線香の火が激しく燃える。
水の電気分解で、陰極から発生した気体にマッチの火を近づけるとどうなるか。
水素が発生しているため、ポンと音を立てて燃えます。
水の電気分解で陽極と陰極から発生した気体は、ほかの物質に( )物質である。
水の電気分解で発生する気体は水素と酸素です。酸素も水素も他の物質には分解できません。