確認テスト
1955年、インドネシアのバンドンで国際会議が開かれ、平和10原則が宣言された。この会議を何というか。
バンドン会議は、アジア・アフリカ諸国の団結と平和を目指す国際会議でした。
1950年代後半から1970年代初めにかけて、日本の経済は飛躍的な発展を遂げた。これを何というか。
高度経済成長期は、日本が急速に経済発展を遂げた時代を指します。
1971年、公害防止や環境保全を進めるために設置された役所の当時の名称を何というか。
環境庁は、公害防止と環境保全を目的に1971年に設立されました。
日本の独立回復後もアメリカの施政権下におかれ、1972年に日本に復帰した都道府県はどこか。
沖縄県は1972年にアメリカから日本に返還されました。
1978年に日本と中国が結んだ条約を何というか。
日中平和友好条約は、1978年に日本と中国が結んだ友好関係を確認する条約です。
1963年に結ばれた、大気圏内、宇宙空間、水中における核実験を禁止した条約を何というか。
部分的核実験禁止条約は、核実験の場所を限定する条約として1963年に結ばれました。
1967年、ヨーロッパの経済的統合を目指して設立された組織を何というか。
欧州共同体(EC)は、ヨーロッパの経済統合を目指すために設立されました。
アラブ諸国とイスラエルの間では、1940年代末から1970年代にかけて4回戦争がおこった。これらの戦争を何というか。
中東戦争は、アラブ諸国とイスラエルの間で行われた4度の戦争を指します。
日本が掲げる、核兵器を「もたず、つくらず、もちこませず」という方針を何というか。
非核三原則は、日本の核兵器に対する方針を示したものです。
1987年にアメリカとソ連が結んだ核兵器削減に関する条約を何というか。
中距離核戦力全廃条約(INF条約)は、核兵器の削減に向けた重要な条約です。