確認テスト
明治政府では、薩摩藩(鹿児島県)や長州(山口県)出身者が要職を占め、政治を動かしていた。このような政治を何というか。
藩閥政治は、特定の藩出身者が政権を独占する政治形態を指します。これは明治初期の政治の特徴でしたが、次第に批判の対象となりました。
1874年、政府を批判して民選議院設立の建白書を出し、後に自由党の党首となったのは誰か。
板垣退助は、自由民権運動の中心人物の一人で、「民撰議院設立建白書」を提出し、後に自由党を結成しました。
明治時代に盛んになった、国会開設などによって人民の自由や権利を確立しようとする運動を何というか。
自由民権運動は、国民の政治参加と基本的人権の保障を求めた政治運動です。この運動は、日本の民主主義の発展に大きく寄与しました。
1880年、国会開設を求める人々の代表が大阪に集まり、結成した組織を何というか。
国会期成同盟は、国会開設を求める全国の民権団体の連合組織でした。これにより、自由民権運動は全国的な広がりを見せました。
伊藤博文を中心として草案が作成され、1889年に発布された憲法の正式名称は何というか。
大日本帝国憲法(明治憲法とも呼ばれる)は、日本初の近代的憲法です。天皇主権を原則とし、臣民の権利と義務を定めました。
1885年、初代内閣総理大臣に就任した人物はだれか。
伊藤博文は近代的な内閣制度を確立し、初代内閣総理大臣として日本の近代化に大きく貢献しました。
1888年に創設された、憲法案などについて、天皇の相談に応じる機関を何というか。
枢密院は、天皇の諮問機関として重要な役割を果たし、大日本帝国憲法下で強い影響力を持ちました。
大日本帝国憲法は、どの国の憲法をもっとも参考にして制定されたか。
プロイセン憲法は、強い君主権を特徴としており、明治政府の目指す天皇制国家体制に適合していました。
帝国議会の議院のうち、国民による選挙で選出された議員で構成される議院を何というか。
衆議院は、選挙で選ばれた議員で構成される下院で、民意を反映する役割を果たしました。
1890年の第一回議会議員選挙で選挙権を与えられた人の総人口に占める割合は何%か。
当時の選挙権は極めて限定的で、25歳以上の男子で一定以上の国税を納める者のみに与えられていました。