夏休みの宿題を終わらせようぜDAY & 流し素麺大会 開催

長野の夏休みは短いです。油断していると「あっ」と言う間に夏休みが終わってしまいます。
そのくせ宿題は結構多い。全国に教材を卸している教材屋から仕入れたテキストを「宿題」としてやらせる学校が多いのですが、東京と長野では休みの長さがまるで違うわけですから、東京用につくられたものを長野で使えば、そりゃぁ、量的には多すぎるということになるわけです。
ですから、きちんと予定・計画を立てることが必要です。それもできるだけ前倒しの。「まぁ、この課題は一日頑張れば終わるだろう」なんて思っていたら、意外と手ごわく予定が大きく狂うなんてこともあります。これを休みの終わりに持ってきてしまっているとエライことになってしまいます。
そんなわけで、あおば塾では毎年夏休み前の最後の日曜日を「夏休みの宿題を終わらせようぜDAY」と称し、みんなで夏休みの宿題を終わらせる勉強会を企画してきました。まだ夏休みに入る前ですが、休みの宿題用テキストは手元にあることですし、「みんなで頑張って、宿題終わらせちまおう!!」ということです。
毎年賑わうこのイベントですが、今年はその意義が少しだけ薄れました。
前述のとおり、長野県の学校の夏休みは短いです。ほとんどの学校が7月の終わりからお盆明けの18~20日くらいまでの約3週間ほどです。東京などでは7月の半ばから8月末日までらしいですが、その事実を聞かされた子供たちは始めは「嘘つけ!!」と信じません。が、ネットなどでその情報を目の当たりにすると、「うらやましい。」「ずるい。」となる。私が子供の頃もそうでしたし、私の親の世代もそうだったらしいです。だからこれからもきっとそうなのでしょう。
っと、思っていたのですが、どうやら今年から長野県の夏休みも約一ヶ月となり、東京ほどではないもののそれなりに長い夏休みとなりました。そのため、夏休みの課題もこれまで程の負担もないというわけです。
また、塾開講当初は普段休みの日曜日に勉強会をするというだけでもイベント性がありましたが、最近は英検対策やら理科の実験教室やら頻繁に日曜日に教室を開放しているため、それだけでは「イベントとしてつまらない」との生徒からの意見もありました。
そこで急遽同時開催で「流し素麺大会」を行いました。
勉強会で一生懸命夏休みの課題を終わらせ、お昼には流し素麺をみんなで楽しむ。そんな一日です。
夏休みの宿題を終わらせようぜDAY(勉強会)
一人じゃ怠けたくなる宿題も、友達がいれば頑張れる!!ってことで、みんなでワイワイと宿題頑張りました。
例年通り、冷たいジュースとお菓子を準備。愉しみながら宿題を終わらせるイベントですので、真剣さというか、テスト前・受験直前のような凄みみたいなものはありませんが、各自、夏休みを充実したものにするため、「今日は絶対にここまで終わらせる」とそれなりに頑張っていました。このイベント、誘惑に弱いタイプの生徒には良い経験になるようで、毎年「宿題を自分でしっかりとやったの久しぶり(笑)。最終日に怒られないですみそう。こんなの初めて。」といった具合の感想がもれます。
午前9時から教室を開放し、午後9時にイベントは終了しました。
流し素麺大会
勉強会のお昼休みに開催しました。初めての試みで、上手く行くか心配でしたが生徒に楽しんでもらえました。
公開日: 最終更新日:2020/03/01
関連記事
-
-
チラシでガチャガチャ2023 当選発表!
【夏の恒例企画】チラシでガチャガチャ2023 諏訪圏内の数か所であおば塾の販促チラシを配布し、この
-
-
夏期講習(2017)のお知らせ
7月15日~8月31日まで夏期講習を実施いたします。 夏期講習も通常授業同様に個別講習がメイン
-
-
甲陵・清陵進学コース1年目の実績
甲陵・清陵、合格おめでとう 昨年、難関校を目指す生徒向けのコースとして甲陵・清陵進学コースをスター
-
-
ホームページを開設しました
ホームページ(当サイト)を作成しました。 塾からのお知らせのほか、勉強の仕方や受験情報などをご提供
-
-
2022年春の合格速報
難関校を目指す生徒向けのコースとして甲陵・清陵進学コースを2017年3月よりスタートしました。
-
-
BootCampについて
7月15日から始まる夏期講習とは別に、英語が苦手な中3と上位校を目指す2年生を対象に受験準備のための
-
-
2019年春の合格実績(通常コース&甲陵・清陵進学コース)
長野高専・清陵、合格おめでとう 難関校を目指す生徒向けのコースとして甲陵・清陵進学コースを2017
-
-
甲陵・清陵進学コースを新設します
あおば塾に入塾される生徒の多くは平均点前後、もしくは少し及ばない、しかし、やる気はあり現状をどうにか
-
-
夏休みの宿題を終わらせようぜDAY & あおば祭り を開催しました
週末から夏休みの始まった学校もあり、いよいよ夏期講習も本格的にスタート。 あおば塾の夏は恒例の
- PREV
- オリジナル団扇を制作・配布しました
- NEXT
- 夏期講習(2019)のお知らせ